これだけは押さえておきたい
という印刷用語を、
紙ソムリエがわかりやすく
解説しています!
用語検索はこちらから
-
水なし印刷
有害なVOC(揮発性有機化合物)を放出する廃液を排出しない、環境に配慮した印刷方法。 水なし印刷では湿し水の代わりに非画線部をシリコンゴムの層にすることで、シリコンゴムがインキを弾き、画線部と非画線部を分けています。また […]
-
湿し水
画線部と非画線部を分けるために、非画線部を湿らせる液体のこと。 印刷ではインキがのって紙に印刷される部分を「画線部」、それ以外を「非画線部」と呼びます。
-
凸版印刷(活版印刷)
凹凸のある版(画線部:凸、非画線部:凹)の凸部分にインキをつけ、用紙に圧力をかけて転写する印刷方式。最も長い歴史を持つ印刷方式です。 版は印鑑と同じ仕組みで、文字が逆向きになっています。文字の輪郭がはっきりとした仕上がり […]
-
特殊印刷物
利用目的別に分類された商業印刷物、事務用印刷物、出版印刷物、証券印刷物、包装印刷物に該当しないその他の印刷物のこと。 蛍光インキなどの特殊インキや、箔押しなどの特殊加工が施された印刷物をはじめ、金属、布地、ガラス、建装材 […]
-
包装印刷物
モノを包装するための印刷物のこと。紙器包装用と軟包装用の2つに分けられます。 紙器包装用…商品箱やパッケージ、包装紙など(厚手)軟包装用…フィルムやラベルなど(薄手) 印刷がしやすいため箱の形やデザインに自由度があり、さ […]
-
証券印刷物
金銭や信用にかかわる印刷物のこと。証券類とカード類の2つに分けられます。 証券類…金銭の代わりとして使用できる商品券や株券などカード類…キャッシュカードやクレジットカードなどの金銭と同じ価値を持つ磁気カード 金銭の価値や […]
-
出版印刷物
出版社や新聞社などが発行する書籍、雑誌、参考書などの印刷物のこと。発行時期の違いによって、定期出版と不定期出版の2つに分けられます。 定期出版…週刊誌、月刊誌など(情報伝達を目的とする)不定期出版…単行本や新書などの書籍 […]
-
事務用印刷物
企業などの事務作業で使われる印刷物のこと。事務用伝票・事務用品・ビジネスフォームの3つに分けられます。 事務用伝票…納品書、請求書、領収書、複写式の伝票など事務用品…名刺、封筒、ノート、手帳などビジネスフォーム…事務用伝 […]
-
商業印刷物
一般の企業や団体の事業活動に用いられる印刷物のこと。宣伝用印刷物と業務用印刷物の2つに大きく分けられます。 宣伝用印刷物…パンフレットやチラシ、リーフレット、ポスター、POPなど業務用印刷物…カタログや会社案内、社内報、 […]
-
ゴースト
データは完璧なのに、印刷してみると色に濃淡が出てきてしまう現象のこと。印刷機のインキの調節のバランスが崩れることによって発生する。 一面ベタの中で一部分だけ白抜き小窓がある場合やベタの天地に面積差がある場合にゴーストが発 […]
-
ライスインキ
石油系溶剤の代わりに米ぬか油を使用したインキ。国産の米ぬか油を使用しているため、国内での持続可能な原料調達が期待されており、輸送時にかかるCO2を削減できます。また、本来捨てられている米ぬかを再利用することによって、廃棄 […]
-
ベジタブルインキ
再生可能な大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油などの植物由来の油や廃食用油などのリサイクルした油。 紙とインキが分離しやすいため、印刷物の再生紙への利用が簡単かつ低コストで行えます。また、焼却時のVOC発生を抑えるこ […]